楽典

←旋律の調判定の方法
アーティキュレーション→

コードネーム

コードネームは、和音を略記する方法の一つです。

一般にコードネームでは異名同音は同じ音として考えます。ですから、ダブルシャープ、ダブルフラットはもとより、E♯やC♭を使うこともまれです。
読みは、日本で一般に行われている方法を書いておきます。(本来の英語とは若干異なることがあります)
コードネームはG音を基準に考えるとわかりやすい仕組みになっています。

コードネームの基本 - m - 7 - maj7 - 6 - aug - -5 - sus4 - dim7 - 9、♭9 - ♯11、13、♭13 - add2、add4 - 分数コード - リズム - 問題

コードネームの基本

m

7

maj7

6

aug

-5

sus4

dim7

9、♭9

♯11、13、♭13

add2、add4

分数コード

リズム

問題

  1. コードネームの示す和音を書きましょう。
    1. B
    2. Am
    3. F7
    4. Em7
    5. DM7
    6. CmM7
    7. F6
    8. Em6
    9. Daug
    10. Caug7
    11. Bm-5
    12. Gm7-5
    13. Bsus4
    14. A7sus4
    15. Bdim7
    16. F7(9)
    17. E7(♭9)
    18. D7(♯11)
    19. E7(13)
    20. F7(♭13)
    21. Cadd2
    22. Aadd4
    23. A/C
    24. B/E
    答え [表示]
  2. 和音を示すコードネームを書きましょう。(分数コードなし)
    1. 答え [表示]
    2. 答え [表示]
    3. 答え [表示]
    4. 答え [表示]
    5. 答え [表示]
    6. 答え [表示]
    7. 答え [表示]
    8. 答え [表示]
  3. 和音を示すコードネームを書きましょう。(分数コードなし)
    1. 答え [表示]
    2. 答え [表示]
    3. 答え [表示]
    4. 答え [表示]
    5. 答え [表示]
    6. 答え [表示]
    7. 答え [表示]
    8. 答え [表示]
  4. 和音を示すコードネームを書きましょう。(キ、クのみ分数コード)
    1. 答え [表示]
    2. 答え [表示]
    3. 答え [表示]
    4. 答え [表示]
    5. 答え [表示]
    6. 答え [表示]
    7. 答え [表示]
    8. 答え [表示]
Google
←旋律の調判定の方法
アーティキュレーション→