楽典

←和声的短音階・旋律的短音階・その他の音階
移調→

調の関係・五度圏

さまざまな調は、無関係に存在するのではありません。調と調のつながりについて考えます。

異名同音調 - 五度圏 - 平行調(並行調) - 属調 - 下属調 - 同主調 - 関係調(近親調) - 特徴音 - 長調の関係調の特徴音 - 短調の関係調の特徴音 - 調の表記:調号と臨時記号 - 問題

異名同音調

五度圏

平行調(並行調)

属調

下属調

同主調

関係調(近親調)

特徴音

長調の関係調の特徴音

短調の関係調の特徴音

調の表記:調号と臨時記号

問題

  1. 異名同音調を答えましょう。異名同音調がない場合は、「なし」としてください。
    1. ハ長調
      答え [表示]
    2. ロ長調
      答え [表示]
    3. ロ短調
      答え [表示]
    4. 変ト長調
      答え [表示]
    5. 嬰ヘ短調
      答え [表示]
  2. 次の調の関係調をドイツ語の略記で書きましょう。
    1. F:
      答え [表示]
    2. H:
      答え [表示]
    3. e
      答え [表示]
    4. f:
      答え [表示]
  3. 特徴音を音名で答えましょう。
    1. ト長調の属調
      答え [表示]
    2. A♭ majorの下属調
      答え [表示]
    3. B-durの属調平行調
      答え [表示]
    4. E-durのii度調
      答え [表示]
    5. ヘ短調の属調
      答え [表示]
Google
←和声的短音階・旋律的短音階・その他の音階
移調→