移調とは、ある楽曲全体の高さを変えて、違う調にすることを言います。管楽器などに多く見られる移調楽器の楽譜の作成にも使われる技術です。
楽器 | 調名 | 出る音は | 作る楽譜は | その調号は | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ピコロ | C | 完全8度高い | 完全8度低く | 不変 | |
コーラングレ | F | 完全5度低い | 完全5度高く | ♯方向に1 | |
クラリネット | B♭ | 長2度低い | 長2度高く | ♯方向に2 | C管の場合、移調なし。 |
A | 短3度低い | 短3度高く | ♭方向に3 | ||
エスクラリネット | E♭ | 短3度高い | 短3度低く | ♯方向に3 | |
アルトクラリネット | E♭ | 長6度低い | 長6度高く | ♯方向に3 | |
バスクラリネット | B♭ | 長9度低い | 長9度高く | ♯方向に2 | ヘ音記号で書かれた場合には長2度。 |
コントラファゴット | C | 完全8度低い | 完全8度高く | 不変 | |
ソプラノサクソフォン | B♭ | 長2度低い | 長2度高く | ♯方向に2 | |
アルトサクソフォン | E♭ | 長6度低い | 長6度高く | ♯方向に3 | |
テナーサクソフォン | B♭ | 長9度低い | 長9度高く | ♯方向に2 | |
バリトンサクソフォン | E♭ | 長13度低い | 長13度高く | ♯方向に3 | |
ホルン | F | 完全5度低い | 完全5度高く | ♯方向に1 | 低いものではB管(長9度)、高いものではB管(長2度)がある。C管なら完全8度。ヘ音記号で書かれるときには、ト音記号で書くよりオクターブ下げて書く場合がある。 |
トランペット | B♭ | 長2度低い | 長2度高く | ♯方向に2 | 低いものではF管、高いものではD管がある。C管なら移調なし。 |
コントラバス | C | 完全8度低い | 完全8度高く | 不変 |