音の高さには、名前が付いています。
♯ | ♭ | |||
日本語式 | 嬰~ | 変~ | 重嬰~ | 重変~ |
英語式 | ~ sharp | ~ flat | ~ double sharp | ~ double flat |
イタリア語式 | ディエズィス ~ diesis | ベモレ ~ bemolle | ドッピオ・ディエズィス ~ doppio diesis | ドッピオ・ベモレ ~ doppio bemolle |
フランス語式 | ディエーズ ~ dièse | ベモル ~ bémol | ドゥーブル・ディエーズ ~ double dièse | ドゥーブル・ベモル ~ double bémol |
ツェー C |
デー D |
エー E |
エフ F |
ゲー G |
アー A |
ハー H |
|
♯ | ツィス Cis |
ディス Dis |
エイス Eis |
フィス Fis |
ギス Gis |
アイス Ais |
ヒス His |
♭ | ツェス Ces |
デス Des |
エス Es |
フェス Fes |
ゲス Ges |
アス As |
ベー B |
ツィスィス Cisis |
ディスィス Disis |
エイスィス Eisis |
フィスィス Fisis |
ギスィス Gisis |
アイスィス Aisis |
ヒスィス Hisis |
|
ツェセス Ceses |
デセス Deses |
エセス Eses |
フェセス Feses |
ゲセス Geses |
アサス・アセス Asas・Ases |
ヘセス・ベス・ベーベー Heses・Bes・BB |
オクターブ | 日本語式 | ドイツ語式 | 電子楽器で使われる | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
書き方 | 読み方 | 書き方 | 読み方 | (1) | (2) | ||||
・・・・・・ | |||||||||
中央オクターブの2つ上のオクターブ |
|
三点ハ~三点ロ | c3~h3 | 三点c~三点h | C6~B6 | C5~B5 | |||
中央オクターブの1つ上のオクターブ |
|
二点ハ~二点ロ | c2~h2 | 二点c~二点h | C5~B5 | C4~B4 | |||
中央オクターブ |
|
一点ハ~一点ロ | c1~h1 | 一点c~一点h | C4~B4 | C3~B3 | |||
中央オクターブの1つ下のオクターブ | ハ~ロ | 片仮名ハ~片仮名ロ | c~h | 小字c~小字h | C3~B3 | C2~B2 | |||
中央オクターブの2つ下のオクターブ | は~ろ | 平仮名は~平仮名ろ | C~H | 大字C~大字H | C2~B2 | C1~B1 | |||
中央オクターブの3つ下のオクターブ |
|
下一点は~下一点ろ | 1C~1H | 下一点C~下一点H | C1~B1 | C0~B0 | |||
中央オクターブの4つ下のオクターブ |
|
下二点は~下二点ろ | 2C~2H | 下二点C~下二点H | C0~B0 | C-1~B-1 | ・・・・・・ |
音名が示す音の高さは、周波数でいうとどれくらいなのでしょうか。
一般には、中央オクターブのA音を440Hzにします。
これをA=440Hzのように書きます。
音を確認してみましょう。 Hz(Hertz・ヘルツ)は1秒間に振動する回数を表す単位ですが、当然この場合、音波の振動数です。
昔はHzのかわりにc/s(Cycle per second・サイクル毎秒・または、単に、サイクル)を使いました。
実際の楽器のチューニングでは、やや高い441Hzや442Hzにすることも多く行われます。
音が明るくなると言われます。
一方、歴史的には、400Hz以下のピッチや460Hz位のピッチも使われていました。440HzではAというよりは現在のGに近いほどですが、それでもAであることに変わりありません。
現在でもバロック音楽の演奏にしばしば使われるいわゆる「バロックピッチ」は、A=415Hzで、通常よりほぼ半音低くなります。